再生医療現場レポート
PRP(多血小板血漿)療法は、
治りにくい痛みの治療の新たな選択肢
ドクタープロフィール
博士(医学)(筑波大学)2001年3月神戸大学医学部大学院整形外科修了。1995年神戸大学病院整形外科入局。2001年4月〜2002年3月慈恵会新須磨病院勤務。2002年4月〜2004年5月米国クリーブランドクリニックファンデーション留学。2004年6月〜2006年5月神戸大学病院整形外科勤務。2006年6月愛仁会高槻病院勤務。2007年5月ひろクリニック開設。
日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医、日本テニス協会兵庫県医事委員、オリックスバッファローズチームドクター、日本整形外科学会、日本リウマチ学会、関節鏡学会、肩関節学会、日本手の外科学会、日本肘関節学会、中部日本整形災害外科学会
エリア
兵庫県
-
CHAPTER 01再生医療の中でも安全性が高い
PRP(多血小板血漿)療法 -
CHAPTER 02治りにくい痛みの改善が
期待できる -
CHAPTER 03スムーズにリハビリに移行し
機能回復・維持を目指すための治療
-
整形外科の再生医療の中で、最近、ケガからの早期復帰を目指すプロスポーツ選手や慢性的な関節などの痛みを抱える人に注目されている治療法の一つにPRP(多血小板血漿)療法があります。プロ野球チームのチームドクターを務め、トップアスリートやプロスポーツ選手への治療経験も豊富なひろクリニック院長の坂井宏成先生にPRP(多血小板血漿)療法について伺いました。
最近、PRP(多血小板血漿)療法というのをよく耳にします。どんな治療法ですか?PRP(多血小板血漿)療法は、最近、整形外科の病院やクリニックで実施するところが増えてきている再生医療の一つです。私たちの血液中にある血小板には、傷や組織の修復を促すさまざまな成長因子や、組織の再生に必要なサイトカインという特殊なタンパク質が含まれています。
PRP療法は、その血小板をたくさん含んでいるPRP(多血小板血漿)という成分を血液から濃縮して採り出し、患部に直接注射で注入して組織の修復を助ける新しい治療法です。
PRP療法は安全な治療なのですか?再生医療の中でもiPS細胞(人工多能性幹細胞)のようにいろいろな組織に分化可能な細胞は、その過程でガン化してしまう危険性がまだ課題として残っています。その点PRP療法は、自分の血液を採血し、遠心分離機にかけて濃縮した血小板をそのまま注射器で患部に戻すだけなので、拒絶反応やアレルギーなどを起こす危険性はほとんど考えられません。再生医療の中では非常に安全性が高いということが言えます。
唯一危険性があるとしたら、採血した血液からPRP(多血小板血漿)を採り出すときに雑菌などが混入してしまうことです。しかし、これも血液成分の分離用キットを使って、外気に触れない閉鎖環境で行えば解決できます。2016年には、日本の薬事法で承認された閉鎖式分離用キットも発売されていますので、PRP療法のリスクはほとんどないと言っていいでしょう。
それに加えて、2014年11月からは、他の再生医療と同様にPRP療法についても再生医療法(再生医療等の安全性の確保等に関する法律)という国の法律の下で行わなければならなくなっています。国は再生医療の正常な発展を指導していくという姿勢を打ち出していますので、安心感は高まっていると思います。
※厚生労働省「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」 概要資料をもとに関節ライフが作成
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう