再生医療現場レポート
-
CHAPTER 01期待される再生医療。PRP療法とAPS療法
-
CHAPTER 02PRP療法、APS療法のタイミングや治療を受ける前に知っておくこと
-
CHAPTER 03PRP療法、APS療法の安全性
-
PRP療法やAPS療法のタイミングはあるのでしょうか?
色々治療をしたけれど、なかなか症状が改善しない方や、できるだけ早くスポーツの現場に復帰したいと思うようでしたら治療を考えてみても良いのではないかと思います。また、まだ軟骨がそれほどすり減っておらず、関節内の炎症が痛みの原因になっている初期の変形性膝関節症の方も治療を考えてみても良いかと思います。APS療法を希望される方の中には、膝が痛いけれども、仕事や介護が忙しく、手術を受けたくても十分な時間が取れないといった理由で希望される方や、スポーツへの復帰を目指すために治療を希望される方もおられます。
PRP療法やAPS療法後もリハビリは大切なのですか?PRP療法後に症状が改善したとしても、その後のリハビリが非常に大切です。身体が固かったり、体幹の筋力が上手く使えていなかったりしていることがあるので、リハビリをしっかり行い、身体を適正に整えていかないと再発していくことがあります。APS療法の場合、治療後の数日間は強い痛みが出ることがあるので、あまり激しい運動をすることは控えるようにしてください。APS療法後もPRP療法同様に、体幹の筋肉などをしっかり鍛えていったほうが、より長持ちする膝につながると思います。
しかし、ご自身で間違ったリハビリを行うと、症状が悪化することがあるので注意が必要です。専門の理学療法士の方から指導を受けることができれば、徒手的に患部の可動域を改善していくだけなく、運動療法によって身体全体の機能を改善していくなど、傷んでいる部分だけでなく全身のバランスを整えていくことができると思います。PRP療法やAPS療法を受ける前に、知っておくべきことはありますか?PRP療法を受け、通常の治療よりも早く症状が改善された方や、APS療法後に膝に溜まっていた水が1週間くらいで引いた方もおられます。しかし、PRP療法やAPS療法の効果は人それぞれで、効果が表れない方もおられ、ガンなどを患っている場合は治療を受けることができません。また、費用は健康保険の適応とならない自由診療のため、全額自己負担となるので通常よりも高額になります。再生医療と聞くと、損傷した筋肉や腱、骨や軟骨が全く新しく生まれ変わると想像される方がおられるかもしれません。しかし、そのようなことはなく、治癒の促進や炎症を抑える効果が期待されている治療法であるということはご理解していただいたほうが良いと思います。また、APS療法は、関節内の炎症を抑え、痛みを軽減させることが期待されていますが、骨の変形によって痛みが出ている場合は効果が期待しにくく、そのような場合は手術が適応となるかもしれません。いずれにしても、医師からPRP療法やAPS療法の説明を受け正しくご理解いただき、ご自身が納得された上で、治療を受けるかどうかを決めたほうが良いと思います。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう