再生医療現場レポート
-
CHAPTER 01変形性膝関節症で痛みの緩和が期待できるAPS療法とは
-
CHAPTER 02ご自身の血液を用い治療する、再生医療APS
-
CHAPTER 03自分でしっかり歩ける足を保ち、活動量を低下させないことが重要
-
APS療法を受けられない人、受けても効果が期待できない人は?
出血傾向が見られる患者さん、糖尿病の人などを含めて、APS治療を受けられない人は特にいません。一方、効果を期待しにくいのは変形性膝関節症でステージⅣ(末期)に分類される患者さんです。軟骨がなくなり、変形も高度になった人では効果が得られにくい傾向にあります。一部では、ステージⅣでも痛みが緩和されたという例も報告されているので、「絶対に効かない」というものではありませんが、可能性が低いため、推奨できません。「変形が進んでいるもののどうしても試してみたい」という人は、医師とよく相談した上で治療に臨んでほしいと思います。なお、関節リウマチは炎症の種類が違うため、APS療法では効果が期待できません。関節リウマチが落ち着いてきていて、かつ変形性膝関節症による痛みある患者さんであれば、APS療法による改善の可能性があります。
APS療法を受けられる医療機関探しで、気をつけることはありますか?きちんと国から認可された施設で治療を受けることが大切だけでなく、安全に治療を受けるために、国から認可を受けた機器や装置を使用したもので治療を受けられるかも重要でしょう。そのために信頼できるWEBサイトなどで正しい情報を得て頂きたいと思います。また、将来的に手術が必要になったりする場合に備え、手術のアドバイスを行ってくれたり再生医療の専門外来を持つ医療機関であれば、医師だけでなく看護師や検査技師も対応に慣れているため、そうした点を参考にするのも良いと思います。
治療後はすぐに日常生活に戻れますか?治療後の数日間、痛みが出ることもありますが、日常生活は翌日から問題なく送ることができます。APS療法を受けた当日のみ、入浴は控えるように伝えていますが、あとは普通に過ごしていただいて問題ありません。運動に関してもあまり制限はありませんが、治療後の2~3日間は念のため控えるようにします。「APS療法により痛みが和らいできたので、ウォーキングなどを始めたい」という患者さんでも、4日目以降であればご自身の無理がない範囲で行って構いません。
APS療法に興味を持つ人にメッセージをお願いします。変形性膝関節症が進行し、痛みで歩くのがつらくなり活動量が低下してしまうと、心身の老化を進めてしまいます。痛みを和らげて歩ける足を維持するのは、健康寿命の延伸のためにも重要です。「いつまでも若々しくありたい」と考え、美容などに気を遣う人も多いですが、同じようにしっかり歩ける足を大切にし、体の内側から若さを支えることを意識してほしいと思います。
変形性膝関節症ではこれまで保存療法と手術療法しかなかった中、APS療法はその間をつなぐものとして患者さんの新たな治療選択肢となっています。まだ新しい治療法のため、過度な期待は控えるべきですが、痛みのために生活に制限が増えてきた人であれば、一度試してみてもよい治療法だと思います。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう