再生医療現場レポート
エリア
広島県
長年向き合ってきた“ひざの痛み”
細胞の治る力を利用した新たな治療選択肢
人工関節センター長
ドクタープロフィール
専門分野:膝関節外科、スポーツ外科
資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本人工関節学会会員、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)評議員
ドクタープロフィール
専門分野:一般整形外科
資格:日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医、日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会(JOSKAS)会員
-
CHAPTER 01膝の痛みに多い変形性膝関節症の原因と治療法
-
CHAPTER 02保存療法と手術療法の間をつなぐAPS療法
-
CHAPTER 03まずは膝の状態を正しく診断しご自身にあった治療法の選択を
-
APS療法後、どのくらいの期間で効果が現れるのでしょうか?またその効果はどのくらい持続するのでしょうか?
住田 APS療法後1ヶ月くらいで効果が出る場合もあれば、3ヶ月~6ヶ月くらいで安定した状態が続いている場合、あまり期待した効果が現れない場合などさまざまなケースがあります。過去の研究では1年という持続効果のデータが出ていますが、効果が続く方は1年以上続くとも言われています。ご自身の血液を使うためリスクは少ないと考えられますが、治療後はだいたい半分くらいの方が帰宅されてから腫れや熱感を感じられていて、数日~1週間程度で落ち着かれています。腫れや熱感がある間は、患部を冷やしたり、APSに影響を及ぼさない痛み止めなどで対処していただきます。手術は受けたくない、あるいは状況的に手術はできないという方にとって、再生医療は新たな治療選択肢になるのではないでしょうか。また、運動療法やヒアルロン酸注射だけでは痛みがあまり軽減できなかった、という方にとっても、検討する価値があると思います。
APS療法を受けるのに年齢制限や治療を受けられない方はいますか?住田 年齢制限は特にありません。悪性腫瘍(ガン)の治療中の方は、血液の中に悪性の細胞がいる可能性がありますから、それを成長因子が含まれるAPSと一緒にするとリスクが高まりますので、そうした方はAPS療法の適用外となります。また、関節リウマチや全身性炎症疾患の方も安全性が確認されたというデータがないため、基本的には適用外となります。
※適用外の基準については医療機関によって異なる場合があります。受診される医療機関でご相談ください。APS治療後の注意点があれば教えてください住田 治療を行った直後は、運動や激しい動きは控えていただきます。
腫れが落ち着いたらこれまでどおりの日常生活を送っていただいて構いません。治療後も適度な筋トレやストレッチなどは心がけていただきたいのですが、多くの場合、保存療法の段階で患者さんはこうしたことを生活の中に取り入れていらっしゃるので、そうした習慣はぜひ治療後も続けていただきたいですね。再生療法を受けたいと思っている方へメッセージを先生から一言お願いします藤本 膝関節の痛みの改善はADL(日常生活動作)を高めます。APS療法は数年前までは受けることができなかった新しい治療法で、負担が少ないという点では手術と比べてハードルが低いと思います。膝の痛みに苦しみながらも従来の保存療法ではなかなか効果を得られなかった方、かつ手術療法にはなかなか踏み切れなかった方や事情が許さなかった方にはひとつの選択肢になると考えています。
ただし、保険適応外の治療であることや効果には個人差があることなど、患者さんにとってはまだまだ決断しにくい治療法かもしれません。大切なのは、痛いという症状をそのままにしないこと。ご自身の膝の状態やAPS療法を含めたさまざまな治療法について知ることで、ご自身に合った治療法が見つかるはずです。まずはお気軽に整形外科にご相談されることをお勧めします。
この記事が気に入ったら
いいね ! しよう